
金融研究部 取締役 部長 CFA
安孫子 佳弘(あびこ よしひろ)
研究・専門分野
資産運用、運用リスク管理
自己紹介 経歴
研究分野・専門分野 | 資産運用、運用リスク管理 |
---|---|
自己紹介 | 金融環境が大きく変化していく中で、各種投資家の資産運用状況も区々となっており、投資ニーズも多様化しています。こうした中、それぞれの投資家に合った資産運用やリスク管理とは何かをテーマに、生命保険会社での融資・海外不動産・運用リスク管理、アセットマネジメント会社でのリスク管理・コンプライアンス等の実務経験を踏まえて、実践的で役に立つ情報提供を目指していきたいと思います。 |
経歴 |
【職歴】 1982年 日本生命保険相互会社入社 2010年 ニッセイアセットマネジメント株式会社 2017年4月 ニッセイ基礎研究所 金融研究部部長兼投資助言室長 2022年4月より現職 【加入団体等】 公益社団法人 日本証券アナリスト協会 検定会員 CFA協会認定証券アナリスト MBAファイナンス専攻 |
安孫子 佳弘のレポート
2022年01月14日
投資リターンの正しい見方とは-プラスのリターンとマイナスのリターンは重みが違う

老後資金が2,000万円足りないということが話題になって以降、若いうちから投資を始めようという機運が多少なりとも出てきたことは喜ばしいことである。インター...
2021年09月10日
上場会社にとってESGのGとは何か、目的は達成できているか-企業価値の向上を株式評価モデルで考える-

上場会社にとってのESGのGについては、東証の「コーポレートガバナンス・コード」にその基本が集約されている。このコードを見るとコードの目的は「企業の持続的...
2019年09月24日
ファイナンスの世界での様々なファンタジー~精緻な理論の本当の実力~

株式市場等のファイナンスの世界を研究対象にする「ファイナンス理論」は数学が高度に応用されて発展し、投資実務でも幅広く使われているが、数式を多用するものが多...
所属部署
関連カテゴリ
同じ領域の研究員紹介
-
気候変動とIFRS-サステナビリティ開示基準策定の担い手に
(2021/11/05)
経済研究部
宮垣 淳一 -
夏の参院選に思う~次の世代により良い社会を引き継ぐために~
(2022/05/20)
総合政策研究部
清水 勘 -
西側vsロシア-勝者なき消耗戦
(2022/06/23)
経済研究部
伊藤 さゆり -
物価高で実質賃金の重要性が増す中、エコノミストの判断を惑わす毎月勤労統計
(2022/06/24)
経済研究部
斎藤 太郎 -
中国経済:景気指標の総点検(2022年夏季号)-4-5月期は前年比▲1%のマイナス成長も6月は回復へ
(2022/06/24)
経済研究部
三尾 幸吉郎 -
資金循環統計(22年1-3月期)~個人金融資産は2005兆円と2000兆円の大台を維持、企業の現預金は過去最高、海外勢が日本国債売り
(2022/06/27)
経済研究部
上野 剛志
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
お知らせ
-
2022年05月17日
News Release
-
2022年04月21日
News Release
-
2022年04月04日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る