- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 年金 >
- 公的年金
公的年金
財政への影響が大きく国民の関心も高い年金問題について、ここでは多角的に分析し積極的な提言を行っていきます。この「公的年金」の一覧では年金制度の課題、年金財政の見通し、欧米各国の年金制度を分析し、年金制度改革に向けた提言を行います。また公的年金の制度の仕組みや、経済動向と年金の関係、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の動向など、様々情報をタイムリーに提供していきます。
年度で絞り込む
-
2020年12月08日
70歳雇用推進の背景と今後の課題-企業や個人の状況に合わせたより多様な定年制度の実施を-
1970年代までには55歳が一般的だった日本の定年年齢は、平均寿命の上昇や出生数の減少による労働力不足等の影響によって、継続的に引き上げられてきた。2020年3月31日には希望する人が70歳まで働けるよう、企業に就...
-
2020年12月01日
年金改革ウォッチ 2020年12月号~ポイント解説:確定拠出年金の拠出限度額見直し
企業年金・個人年金部会では、DC(確定拠出年金)の拠出限度額の見直しについて議論が重ねられ、見直し案が概ね了承された。年金広報検討会では、11月の「ねんきん月間」や11月30日の「年金の日」にちなんで実施される「令...
-
2020年11月10日
年金アプリ(公式)と定期便のQRコード-年金改革ウォッチ 2020年9月号ポイント解説
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.284]
2020年7月27日の年金広報検討会では、政府が、個人の年金額の見通しの試算等を行うための「年金アプリ(公式)」を開発し、同アプリで読み込むためのQRコードを「ねんきん定期便」に記載する方針が示された。本稿では、政...
-
2020年11月05日
次期年金改革への課題
5月29日、新型コロナ禍下で年金改革法案が成立した。企業年金・個人年金部会では、その直後の6月中旬から、確定拠出年金の拠出限度額など政令事項の改正に向けて議論が進められている。
-
2020年10月06日
年金改革ウォッチ 2020年10月号~ポイント解説:公的年金財政と積立金運用
年金数理部会は、財政検証の推計方法について厚生労働省、財務省、総務省、文部省にヒアリングを実施し、前回(5年前)に同部会が指摘した事項への対応状況、年金数理担当者の所見などの報告を受けた。年金事業管理部会は、日本年...
-
2020年09月01日
年金改革ウォッチ 2020年9月号~ポイント解説:年金アプリ(公式)と定期便のQRコード
年金事業管理部会は、前回に引き続いて日本年金機構の令和元年度業務実績報告書を審議し、了承した。資金運用部会は、2019年度と第3期中期目標期間(2015~19年度)の業務実績と評価を審議し、同部会での議論内容を付し...
-
コラム2020年08月31日
長生きリスクに備える繰下げ制度の利用拡大に必要なことは?
平均的な寿命の延びが見込まれるなか、想定を超える長生きに対して如何に生活資金を確保するかは、個人・家計においてはもとより、社会全体の課題ともなっている。こうした中、長生きリスクへの対応策の一つとして注目されているの...
-
2020年08月05日
リバランス再論
新型コロナの感染の広がりをきっかけにした、2月から3月末までの世界株価の下落幅は30%を超えた。ところがその後株価は回復し、6月末までにおよそ8割を戻した。スタートを100とすると、70に下落した後94まで戻ったこ...
-
2020年08月04日
年金改革ウォッチ 2020年8月号~ポイント解説:確定拠出年金の拠出限度額見直し
企業年金・個人年金部会では、より公平な制度に向けたDC(確定拠出年金)の拠出限度額や必要書類の見直し、新型コロナウイルス禍に配慮したDB(確定給付企業年金)の掛金設定の弾力化などについて、活発な意見交換が行われた。...
-
2020年07月07日
年金改革ウォッチ 2020年7月号~ポイント解説:確定拠出年金等の見直しの方向性
企業年金・個人年金部会では、5月29日に改正法案が成立した直後にもかかわらず、今後の改正に向けた議論が行われた。本稿では、成立した改正内容を踏まえて、今後の見直しの方向性を考察する。
関連カテゴリ
ソーシャルメディア
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
-
受託実績・コンサルティング
研究員の紹介
-
金 明中
2020年度特別調査 「第4回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
【社会保障論、労働経済学、日・韓社会政策比較分析、韓国経済】 -
久我 尚子
2020年度特別調査 「第4回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
【消費者行動】 -
井出 真吾
日銀はETF買入を減らすか~「政策点検」の先を読む~
【株式市場・株式投資・マクロ経済】 -
矢嶋 康次
成長戦略としての「カーボン・ニュートラル」ー各国で進むグリーン戦略、日本は巻き返せるか
【金融・為替】 -
中村 亮一
欧州大手保険グループの2020年末SCR比率の状況について(2)-ソルベンシーIIに基づく数値結果報告(比率の推移分析と感応度の推移)-
【保険会計・計理】 -
天野 馨南子
えひめ結婚支援センターにおけるイベント成婚「年の差」分析結果-「年の差婚」の正しい認識が成功のカギ-
【人口動態に関する諸問題】
お知らせ
-
2020年06月25日
News Release
-
2020年06月25日
News Release
-
2020年06月11日
News Release
公的年金のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
公的年金のレポート Topへ