- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 雇用・人事管理
雇用・人事管理
経営環境が日々変化するようになった現在、雇用や人材の管理についても企業は様々な変化に柔軟に対応することが求められています。この「雇用・人事管理」の一覧では高齢者雇用、非正規雇用、労働者派遣、労働法制等、雇用や人事管理にかかわる実態や法制度について考察し、提言を行います。また雇用に関わる法制度だけではなく、女性や若年層がより活躍できる社会、高齢者の雇用改革など働き方のあり方についても提言を行っていきます。
年度で絞り込む
-
コラム2014年11月04日
まずは「良妻賢母」好きを、やめてみる。 - 「女性活用」と「少子化対策」、どうしたらいいの?
【諸外国と比べても、女性の社会進出アンチ社会な日本】グローバルなマーケティングリサーチ会社IP... -
2014年10月27日
アジアビジネスと人的資源-今後、ビジネス上重要度が増すのは「ベトナム」、「インドネシア」、「インド」-
■要旨日本生命保険(相)とニッセイ・リース(株)は39回目となる「ニッセイ景況アンケート調査(... -
コラム2014年09月29日
「ケアハラ」という企業経営リスク-人口減少時代の人材マネジメント
先日、最高裁判所第1小法廷で「マタニティ・ハラスメント」訴訟の原告と被告の意見を聴く口頭弁論が... -
コラム2014年09月04日
「女性社員を育てる」管理職を育てる-タイプによって異なる対処法
最近企業の女性活躍推進の担当者と話していると、しばしば、女性社員の育成に対して管理職の理解を得... -
2014年09月01日
「男性の妊活適齢期」の周知を-生まれくる子どもたちの未来のために-
■要旨本稿では、社会学的・経済学的な観点からのみ論じられやすい日本の少子化問題に、新たに医学的... -
コラム2014年08月18日
ワーク・ワイフ・バランスの充実を!―長時間労働から離れ、妻と過ごす時間を増やそう!―
「ワーク・ワイフ・バランス」と言うと、まるで「ワーク・ライフ・バランス」のダジャレのように聞こ... -
2014年08月12日
女性管理職比率が低い理由は?―女性がより活躍できる社会を期待する―
■要旨日本における女性管理職比率は11.1%(2012年)で、アメリカの43.1%(2011年... -
コラム2014年06月23日
今、圧迫面接は本当に必要か?~少子高齢社会における採用活動を考える~
今年4月に2015年4月入社者の採用面接が本格的に始まったと思ったら、6月にはもう2016年3... -
2014年06月13日
若者たちの悲鳴―韓国における教育事情と若者雇用を取り巻く現状と対策―
■要旨韓国における公教育費の対GDP比は、7.6%で、OECD平均6.3%より高い(日本は5.... -
コラム2014年05月19日
「祝日過多社会」の警鐘-主体的に休日とる「雇用環境」「ワークスタイル」に欠ける日本社会
先日、8月11日を「山の日」とする祝日法改正案が衆議院本会議で可決された。今国会中に成立見込み...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
雇用・人事管理のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
雇用・人事管理のレポート Topへ