- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 保険 >
- 保険法制・規制
保険法制・規制
「保険法制・規制」の一覧では、保険法改正、金融審議会報告、最高裁判例等を踏まえた最新の保険法制・規制を解説し、実務に与える影響を考察します。また保険実務に影響を与える法改正については改正臓器移植法や債権法等、改正動向等を注視、フォローするとともに、海外での保険法改正、保険・年金にかかわる税制改正の動向や顧客保護に向けたの取り組みについてレポートします。
年度で絞り込む
-
2012年08月13日
債権法改正動向と保険約款-約款に関する規定の検討
■見出し1 ―― はじめに2 ―― 約款に関する規定3 ―― おわりに■introduction日本の民法... -
2012年07月09日
米国の年金販売における新たな顧客保護の取り組みについて―適合性原則を導入したニューヨーク州の対応を中心として―
■見出し1――適合性原則導入を巡る米国保険業界の動向 1|年金販売の適合性原則導入に踏み切ったニ... -
コラム2012年06月28日
少額短期保険業者にディスクロージャーの充実を望む-いっそうの発展に向けて-
我が家にはミニチュアダックスがいる。名前は韓国ドラマのヒロインからいただいた。彼女はペット保険... -
2012年06月27日
約款の変更について-債権法改正の中での検討状況と生保会社の支払事由変更条項
■見出し1―はじめに2―債権法改正の中での検討状況3―各生保会社の医療保険等の支払事由変更条項... -
2012年05月31日
米韓FTAにおける保険業務の取扱い-TPP交渉に向けた先行事例として-
■見出し1―はじめに2―米韓FTA合意における金融サービス関連事項3―保険業務に関する合意事項... -
2012年04月23日
生命保険会社の監督官庁―日本での経緯と英米での状況
■ 目次1――日本での経緯と現状2――米での状況1│米国2│英国3――おわりに__RCMS_CO... -
2012年04月10日
暴力団排除条項について―生命保険約款への導入(2012年4月)
■ 目次1――暴力団排除条項とは1│暴力団排除条項の概要2│金融機関の対応2――生命保険約款への... -
コラム2012年01月19日
養老保険全額損金プランの個人所得税課税に関する最高裁判決
2012年1月13日および1月16日、法人契約養老保険の個人所得税課税に関する最高裁判決が示さ... -
2011年12月22日
米国における高齢者の財産処分としての保険買取制度の最近の動向
■見出し1――はじめに2――保険買取の現状と保険会社の対応3――2008年金融危機の与えた影響... -
コラム2011年10月28日
暴力団排除条項について
2007年6月19日、犯罪対策閣僚会議幹事会申合せとして「企業が反社会的勢力による被害を防止す...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年1-3月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
4月から始まった「かかりつけ医」の新制度は機能するのか-地域の自治と実践をベースに機能充実を目指す仕組み、最後は診療報酬で誘導?
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
保険法制・規制のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
保険法制・規制のレポート Topへ