2018年05月14日

初婚・再婚別にみた「年の差婚の今」(上)-未婚少子化データ考- 平成ニッポンの夫婦の姿

生活研究部 人口動態シニアリサーチャー 天野 馨南子

文字サイズ

■要旨

1990年の国勢調査以降、日本において未婚化が急激に進行したことから、未婚者の意識調査、実態調査が様々なところで行われている。
 
国の大規模調査では依然として、18歳から34歳までの若手層の男女の約9割が「いずれは結婚したい」と回答している。
その希望を叶える思料として、未婚者調査は一定の範囲で有効ではあるだろう。
 
しかし希望を叶えるために、未婚者の意識や実態にフォーカスすることだけでは実は不十分である。
 
例えば未婚者が持つその意識こそが、一般的な結婚への大きな障壁になっている場合がある。
未婚者調査でその意識が判明したところで、そのまま解決策につながらない可能性が高い。
 
あえて極端な例を挙げるなら、
 
「190センチ以上の20代男性がよい」「ミスコン優勝経験者女性がよい」
 
など、実現可能性が確率的に非常に低い意識をもつケースがわかりやすいだろう。
 
こういったケースに支援策を打つとするならば、「実現可能性を上げるための具体的な方針変更を提案する」ということになる。
そのためには、結婚希望を実現している既婚者の意識・実態を調査し、未婚者との差を知ることが肝要である。
 
既婚者の意識・実態を知って初めて、未婚者のある意識が実は大きな結婚への障害となっていると気がつくこともあるだろう。
 
本レポートは未婚者に光をあてるのではなく、あえて「成婚状況の実態」の1つにクローズアップする。
以前、初婚同士カップルについて分析した「成婚時の年の差」について、再婚者も含めたすべての結婚組み合わせの年の差分析を行う。
 
未婚者と既婚者を隔てる「結婚川」のこちら側と対岸で、一体何が見えてくるのか。
2回のシリーズで考察したい。

■目次

はじめに-結婚川の向こう側を知る
1――50歳時点婚歴なし割合に見る「男女格差」
2――どの年齢層でみても男性未婚者数が女性未婚者数を上回る
3――初婚・再婚組み合わせ別の動向~未婚の男女格差が生じる理由~
  1|初婚同士のカップルが4組に3組、再婚者含みは4組に1組へ
  2|婚歴ナシの男女格差の発生経緯
4――初婚・再婚別にみた「年の差婚の今」(上)のおわりに
Xでシェアする Facebookでシェアする

生活研究部   人口動態シニアリサーチャー

天野 馨南子 (あまの かなこ)

研究・専門分野
人口動態に関する諸問題-(特に)少子化対策・東京一極集中・女性活躍推進

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【初婚・再婚別にみた「年の差婚の今」(上)-未婚少子化データ考- 平成ニッポンの夫婦の姿】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

初婚・再婚別にみた「年の差婚の今」(上)-未婚少子化データ考- 平成ニッポンの夫婦の姿のレポート Topへ