2013年05月08日

中国経済:潜在成長率の低下と今後の経済運営

三尾 幸吉郎

このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ

  1. 中国経済は成長率が4四半期連続の8%割れとなるなど景気に先行き懸念があるにも拘らず、中国政府は冷静で、8%割れを懸念する声はあまり聞かれない。
  2. 中国政府が冷静な背景には、「健全な発展」を推進するために、成長率にマイナス寄与する政策を発動したにも拘らず、成長率は目標を上回り、「安定成長」が達成しできたとの自負がある。
  3. 近年の政策発動の経緯から推察すると、中国政府は潜在成長率の想定を、2011年までは8-10%、2012年は7.5-8.5%(上限は10%の可能性も)、今年は7-8%程度へと引き下げたと思われる。
  4. 以上より、中国政府は今後、7-8%程度を潜在成長率と想定した経済運営を実践し、8%程度ではインフレ警戒の政策発動を、7%程度では雇用不安警戒の政策発動を検討すると考えている。
Xでシェアする Facebookでシェアする

このレポートの関連カテゴリ

三尾 幸吉郎

研究・専門分野

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【中国経済:潜在成長率の低下と今後の経済運営】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

中国経済:潜在成長率の低下と今後の経済運営のレポート Topへ