2008年12月17日

90年前半以来の日米政策金利逆転:円高と日銀の金融政策

総合政策研究部 常務理事 チーフエコノミスト・経済研究部 兼任 矢嶋 康次

このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ

■見出し

・FRBは実質ゼロ金利政策へ :90年前半以来の日米政策金利逆転
・日銀の政策決定会合 :ゼロ回答はなし、追加流動性対策+αがでるかどうか

■introduction

米FRBは16日のFOMCで、FF金利の誘導目標を年0.0-0.25%に変更した。またFOMC終了後に公表した声明で「今後、数四半期にわたり大量の政府機関債や住宅ローン担保証券(MBS)を購入する」と表明し、金利という誘導目標から市場に潤沢に資金を供給する「量的緩和」に移行することを示唆した。
FF金利の誘導目標が0.0-0.25%まで下がり、日本の無担保コールレートの誘導目標(現行0.3%)との金利はついに逆転した。過去日米の政策金利が逆転しているのは、90年前半までさかのぼる。

Xでシェアする Facebookでシェアする

このレポートの関連カテゴリ

総合政策研究部   常務理事 チーフエコノミスト・経済研究部 兼任

矢嶋 康次 (やじま やすひで)

研究・専門分野
金融財政政策、日本経済 

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【90年前半以来の日米政策金利逆転:円高と日銀の金融政策】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

90年前半以来の日米政策金利逆転:円高と日銀の金融政策のレポート Topへ