2014年05月30日

家計調査14年4月~駆け込み需要の反動の影響は5月以降も残る可能性

経済研究部 経済調査部長 斎藤 太郎

このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ

■見出し

・駆け込み需要とその反動は前回増税時を上回る
・5月以降も反動の影響が残る公算

■要旨

総務省が5月30日に公表した家計調査によると、14年4月の実質消費支出は前年比▲4.6%(3月:同7.2%)となった。
実質消費支出の動きを項目別に見ると、食料(前年比▲6.9%)、家具・家事用品(前年比▲18.7%)、被服及び履物(前年比▲6.0%)が大きく落ち込んだ。家具・家事用品は、電気洗濯機(3月:前年比361.7%→4月:同▲26.2%)、ポリ袋・ラップ(3月:前年比61.7%→4月:同▲18.9%)、トイレットペーパー(3月:前年比59.4%→4月:同▲32.4%)など、駆け込み需要が大きかった品目が多く含まれているため、その分反動減も大きくなった。
前回の消費税率引き上げ時(97年3月:前年比5.8%→4月:同▲1.0%)と比べると、増税直前の増加幅、増税直後の減少幅がともに大きくなった。実質消費水準指数(除く住居等)で見ても、同様の結果で、14年3月に前月比10.8%と急増した後、4月は同▲14.2%の急減となった。個人消費に関しては駆け込み需要、反動減の規模が前回よりも大きかったことを示している。

駆け込み需要の反動減の状況を「家計調査」の日別消費支出から確認すると、4月末にかけては減少幅が縮小する兆しが見られるものの、反動の影響が一巡したとはいえない。特に、電気冷蔵庫、電気洗濯機、エアコンなどの家庭用耐久財は月末にかけても大幅な減少が続いている。また、14年4月は消費税率引き上げに伴う物価上昇によって金額がかさ上げされているため、実質ベースの消費水準はさらに下がっていることになる。
反動よる落ち込みの大きさは4月が最大となる可能性が高いが、5月以降も耐久財を中心にその影響は残る可能性が高いだろう。

Xでシェアする Facebookでシェアする

このレポートの関連カテゴリ

経済研究部   経済調査部長

斎藤 太郎 (さいとう たろう)

研究・専門分野
日本経済、雇用

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【家計調査14年4月~駆け込み需要の反動の影響は5月以降も残る可能性】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

家計調査14年4月~駆け込み需要の反動の影響は5月以降も残る可能性のレポート Topへ