2018年07月31日

縮小するアルコール市場、その活路は?-男性の「アルコール離れ」、40代以上の女性は若者より飲む、飲まない若者でも職場の飲み会は重視~消費者の今を知る

生活研究部 上席研究員 久我 尚子

文字サイズ

■要旨
 
  • 日本のアルコール市場は1996年をピークに縮小傾向にあり、アルコール消費の内訳も変容している。かつてはビールが大半だったが、税率の高さからメーカーが手がける商品がビールテイスト飲料にうつり、消費者でも「とりあえずビール」ではなく、若者を中心に一杯目からそれぞれ好きなものを頼むことも増えたことで多様化している。
     
  • アルコール市場縮小には若者の「アルコール離れ」の影響もあるが、男性の「アルコール離れ」の影響が大きい。飲酒量の多い現役世代の男性で飲酒習慣率が低下している。また、少子高齢化で現役世代の人口が減り、飲まない高齢人口が増えた影響もある。
     
  • 女性では40代以上の飲酒習慣率は上昇しており、40~50代の女性は20代の男性よりも飲酒習慣率が高い。女性の社会進出とともに、女性が好むようなチューハイやカクテルなどの商品に加えて、都市部では女性でも立ち寄りやすい立ち飲みバーなどが充実してきた影響と考えられる。
     
  • アルコール市場の活路は40代以上の女性に加えて、実は若者にもある。新入社員では友人からの誘いよりも職場の飲み会を優先する志向が高まっている。「昔ながらの飲みニュケーション」とは異なるかもしれないが、飲み会という名のコミュニケーションの場を作ることがアルコール市場の活路につながるのではないだろうか。

■目次

1――アルコール市場の縮小と多様化
  ~「とりあえずビール」からそれぞれ好きなものへ、税率の影響も
2――アルコール市場の縮小要因
  ~男性や若者の「アルコール離れ」、飲む量の減る高齢者の増加
3――「アルコール離れ」の背景
  ~健康志向の高まりと会合の減少、若者は飲酒以外の楽しみとリスク回避
4――40代以上の女性で高まる飲酒習慣率
  ~女性の社会進出で女性好みの味や店が増えた?
5――アルコール市場の活路
  ~飲まないけれど若者の職場の飲み会重視志向は高まっている
Xでシェアする Facebookでシェアする

生活研究部   上席研究員

久我 尚子 (くが なおこ)

研究・専門分野
消費者行動、心理統計、マーケティング

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【縮小するアルコール市場、その活路は?-男性の「アルコール離れ」、40代以上の女性は若者より飲む、飲まない若者でも職場の飲み会は重視~消費者の今を知る】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

縮小するアルコール市場、その活路は?-男性の「アルコール離れ」、40代以上の女性は若者より飲む、飲まない若者でも職場の飲み会は重視~消費者の今を知るのレポート Topへ