2018年03月15日

民主主義の赤字としての中央銀行を誰が掌るべきか

上智大学経済学部 教授 竹田 陽介

このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ

■要旨

直接選挙では選出されない中央銀行総裁のポスト。情報としての貨幣が取引履歴の匿名性を脅かす現在、プライバシー権の見直しなど法秩序の再編が求められている。「民主主義の赤字」として、合議における集団思考の排除、最高裁判事と同様の国民審査の導入などの課題に直面するだろう。リーガル・マインドをもった中央銀行総裁が望まれる。

■目次

はじめに
1――インフレ・バイアスと直接選挙による選出
2――集合的意思決定における集団思考
3――デジタル通貨とデジタル・プライバシー
おわりに


※本稿は、竹田陽介「現代における中央銀行総裁の条件‐デジタル通貨の時代を前にして‐」『改革者』(政策研究フォーラム、2018年3月)を大幅に加筆、修正し、再構成したものである。
Xでシェアする Facebookでシェアする

このレポートの関連カテゴリ

上智大学経済学部 教授

竹田 陽介

研究・専門分野

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【民主主義の赤字としての中央銀行を誰が掌るべきか】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

民主主義の赤字としての中央銀行を誰が掌るべきかのレポート Topへ