2017年12月27日

英国のEU離脱協議、第二段階へ-英国・EUのスタンスの違いと英国内の分断

経済研究部 常務理事 伊藤 さゆり

このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ

■要旨

英国の欧州連合(EU)離脱協議は18年初から第二段階に進む。第二段階は移行期間の協議から始まり、将来の関係の協議開始は3月以降となる。時間との戦いの様相を呈してきたが、英国のスタンスには曖昧な面がある上に、EUのスタンスとの隔たりもあり、この先も難路が予想される。

移行期間について、英国は、およそ2年間の単一市場、関税同盟の残留を要望しており、EUは2020年末までの期間限定で応じるスタンスだ。協議は、離脱によって加盟国としての権利を喪失する英国が、EUが求める義務を受け入れることができるかが焦点となる。

将来の関係について、英国は、EUがカナダと締結したレベルが高く、義務を伴わないFTAに金融サービス分野での特別な協定が加わったものを理想とする。だが、EUはカナダ型のFTA締結は可能だが、金融サービス分野のみの単一市場残留は認めないスタンスだ。

第一段階の協議では、与党・保守党内での強硬派と穏健派との対立で英国側の交渉スタンスが定まらなかったことで、EU側が想定したよりも、時間を要する結果となった。英国内では国民投票後の離脱派と残留派の分断が続いている。メディアによってEU離脱関連の報道のトーンは違う。離脱対応を迫られる経済界は危機意識が強いが、世論の分断は解消する気配はない。

第二段階の交渉でも、英国政府が、強硬派の主権回復への期待と、経済界や穏健派が抱く経済的な打撃への懸念の双方に配慮を求められる状況は変わらず、交渉姿勢は曖昧になりがちだ。

英国、EUともに安易な妥協は出来ないだけに、第二段階の協議もぎりぎりの決着とならざるを得ない。だが、EU側も、英国の政治が混迷を深めて、無秩序な離脱に発展する結果は望んでいない。第一段階の協議の最終局面では柔軟性も発揮した。第二段階の協議でも最終的には現実的な解決策を見出すだろう。

■目次

1――はじめに
2――第二段階の協議への英国・EUのスタンス
  1|移行期間
  2|将来の関係
3――英国内の分断
  1|メディア
  2|経済界
  3|世論
4――おわりに
Xでシェアする Facebookでシェアする

このレポートの関連カテゴリ

経済研究部   常務理事

伊藤 さゆり (いとう さゆり)

研究・専門分野
欧州の政策、国際経済・金融

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【英国のEU離脱協議、第二段階へ-英国・EUのスタンスの違いと英国内の分断】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

英国のEU離脱協議、第二段階へ-英国・EUのスタンスの違いと英国内の分断のレポート Topへ