2017年12月18日

「健康情報」の提供は、男女の特徴をいかしたアプローチを~「健康」への接し方は男女で違う

保険研究部 主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター兼任 村松 容子

文字サイズ

■要旨

昨今、健康経営に関心をもつ企業が増え、健康問題による従業員の生産性低下を防ぐことや、公的医療保険の負担を抑制することを主な目的として、従業員に対して、健康指導や情報提供を積極的に行っている。しかし、健康状態が相対的に良い若年層は、自分の健康状態や健康診断の結果への関心が低く、企業による健康指導や情報提供等の取組みが浸透しないケースもある。

そこで、ニッセイ基礎研究所で実施した調査を分析した結果、健康との接し方は男女で異なる特徴があり、年齢とともに変わる。企業による健康指導や情報提供等の取組みを効果的に伝えるためには、男女の特徴を捉えたきめ細やかな健康指導や情報提供が重要だろう。

■目次

1――企業による健康情報は従業員に伝わっているか
2――健康への接し方は男女で異なる
  1|女性は20代から生活習慣や健康状態について考えている
  2|男性は「指摘を受けて」、女性は「ライフイベント」や「病気等の話を聞いて」
  3|情報収集するのも女性が多い。友人や家族の話を情報とするかで男女差。
  4|女性は、現状を維持、または増強の意向
3――誰にどういう情報を提供するか
Xでシェアする Facebookでシェアする

保険研究部   主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター兼任

村松 容子 (むらまつ ようこ)

研究・専門分野
健康・医療、生保市場調査

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【「健康情報」の提供は、男女の特徴をいかしたアプローチを~「健康」への接し方は男女で違う】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

「健康情報」の提供は、男女の特徴をいかしたアプローチを~「健康」への接し方は男女で違うのレポート Topへ