- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 年金 >
- 公的年金 >
- 年金改革ウォッチ 2017年12月号~ポイント解説:次期年金改革の進め方
2017年12月05日
年金改革ウォッチ 2017年12月号~ポイント解説:次期年金改革の進め方
保険研究部 主任研究員・年金総合リサーチセンター兼任 中嶋 邦夫
■要旨
1 ―― 先月までの動き
先月は、年金改革に関係する審議会等が開催されませんでした。
2 ―― 次期年金改革の進め方
年金財政の見通しが公表される年(2019年)まで、あと1年あまりになりました。本稿では、次回の年金改革に向けた議論の進め方について、1年前に野党が「年金カット法案」と批判した国会審議を振り返りながら、考えます。
1|国会審議と審議会の関係:審議会で賛否両論を整理し、国会で最終的な合意形成を図る
2|審議会の進め方:試案試算前の議論整理と早期の議論開始が必要
3|国会審議の進め方:注目を集めることで、国民の理解が深まる可能性
1 ―― 先月までの動き
先月は、年金改革に関係する審議会等が開催されませんでした。
2 ―― 次期年金改革の進め方
年金財政の見通しが公表される年(2019年)まで、あと1年あまりになりました。本稿では、次回の年金改革に向けた議論の進め方について、1年前に野党が「年金カット法案」と批判した国会審議を振り返りながら、考えます。
1|国会審議と審議会の関係:審議会で賛否両論を整理し、国会で最終的な合意形成を図る
2|審議会の進め方:試案試算前の議論整理と早期の議論開始が必要
3|国会審議の進め方:注目を集めることで、国民の理解が深まる可能性
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1859
ソーシャルメディア
レポート
-
研究領域
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
【年金改革ウォッチ 2017年12月号~ポイント解説:次期年金改革の進め方】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
年金改革ウォッチ 2017年12月号~ポイント解説:次期年金改革の進め方のレポート Topへ