2017年10月31日

図表でみる中国経済(就業構造編)-就業構造には3つの変化が進行中

三尾 幸吉郎

文字サイズ

■要旨

本稿は、中国経済をこれから学ぼうとお考えの方々を対象に、通常前提として省略されることの多い基礎的な経済データを、図表を用いて分かり易く解説し、理解を深めていただくことを趣旨としている。今回はその第十四回目として、「就業構造」を取り上げ、就業者数のこれまでの推移、国有企業等と私営企業等の業種別従業員構成の違い、現在進行中の3つの就業構造の変化、そして将来の中国経済にとって第3次産業の労働生産性の向上が課題であることなどを解説している。中国経済に関する新聞記事やレポートを読む上で、その一助となれば幸いである。

■目次

1――就業者数は増加も、伸びは鈍化
2――国有企業等と私営企業等でほぼ半々の構成
3――就業構造には3つの変化が進行中
  1|農村部から都市部へのシフト
  2|国有企業等から私営企業等へのシフト
  3|地域別に見ると二極化
4――第3次産業の就業者一人当たり実質GDP成長率に注目!
Xでシェアする Facebookでシェアする

三尾 幸吉郎

研究・専門分野

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【図表でみる中国経済(就業構造編)-就業構造には3つの変化が進行中】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

図表でみる中国経済(就業構造編)-就業構造には3つの変化が進行中のレポート Topへ