2017年10月05日

家族に関わる女性の不安-多様化する女性のライフコースと不安、政策にも多様性の観点を

生活研究部 上席研究員 久我 尚子

文字サイズ

■要旨
 
  • 女性のライフコースが多様化する一方、依然として家庭内の負担は妻に偏る家庭が多い。また、そもそも女性は子を生む性であるため、家族形成に関わる不安を抱えがちだ。本稿では、調査データを用いて、家族に関わる不安にはどのようなものがあり、女性では年齢や未既婚、子の有無、働き方でどう違うのかを捉える。
     
  • 20~60代の男女に家族に関わる23の不安を尋ねて得たデータに因子分析を行ったところ、家族に関わる不安には「死後不安」「子育て不安」「介護不安」「独身不安」「子なし不安」の5つの要因が存在することが分かった。
     
  • 未婚女性では、40歳代までは家族形成関連の不安や独身であるがゆえに「死後不安」もあるが、50歳代では「介護不安」のみになる。既婚で子がいない女性では、比較的長期に渡り「子なし不安」があり、60歳代では後継者がいないことによる「死後不安」の存在が窺えることが特徴的だ。
     
  • 既婚で子がいる女性では、働き方により不安の有無や不安のあらわれる時期が異なり、「子なし不安」は、パート・アルバイトにのみ存在し、非正規雇用者では両立環境が整っていないために二人目以降の出産をためらう様子も見えた。
     
  • 「子育て不安」は、子が乳幼児期は両立負担で働く母親で(特にパート等)、就学すると進学問題などを1人で抱えがちな影響か専業主婦で強い。なお、専業主婦では、自分の介護の面でも家族の介護の面でも介護関連の不安も強い。
     
  • 家族に関わる不安は政策で緩和すべきものもある。未婚女性の「独身不安」は、若年層の経済環境の厳しさによる影響もある。また、乳幼児を持つ働く母親の「子育て不安」や非正規雇用者の「子なし不安」は、まさに「女性の活躍促進」政策の課題だ。女性のライフコースは多様化し不安も多様化している。政策にも多様性という観点が求められる。

■目次

1――はじめに
2――家族形成における不安
 ~全体では「死後」「子育て」「介護」「独身」「子なし」の5つの不安が存在
3――女性の家族形成における不安
 ~年齢とともに結婚や子から介護へとうつる、ライフスタイルで違いも
  1|未婚女性の不安
  ~20~40代で「独身不安」、30代で「子なし不安」、40代からは「介護不安」
  2|既婚で子のいない女性の不安
  ~20~40代で長期に渡り「子なし不安」、60代で相続などの「死後不安」
  3|既婚で子のいる女性の不安
  ~働く母親は30代で「子育て不安」、専業主婦は40代で「子育て不安」や
   40~50代で「介護不安」
4――まとめ
 ~女性のライフコースの多様化で家族に関わる不安も多様化、政策にも多様性の観点を
Xでシェアする Facebookでシェアする

生活研究部   上席研究員

久我 尚子 (くが なおこ)

研究・専門分野
消費者行動、心理統計、マーケティング

経歴
  • プロフィール
    【職歴】
     2001年 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ入社
     2007年 独立行政法人日本学術振興会特別研究員(統計科学)採用
     2010年 ニッセイ基礎研究所 生活研究部門
     2021年7月より現職

    ・神奈川県「神奈川なでしこブランドアドバイザリー委員会」委員(2013年~2019年)
    ・内閣府「統計委員会」専門委員(2013年~2015年)
    ・総務省「速報性のある包括的な消費関連指標の在り方に関する研究会」委員(2016~2017年)
    ・東京都「東京都監理団体経営目標評価制度に係る評価委員会」委員(2017年~2021年)
    ・東京都「東京都立図書館協議会」委員(2019年~2023年)
    ・総務省「統計委員会」臨時委員(2019年~2023年)
    ・経済産業省「産業構造審議会」臨時委員(2022年~)
    ・総務省「統計委員会」委員(2023年~)

    【加入団体等】
     日本マーケティング・サイエンス学会、日本消費者行動研究学会、
     生命保険経営学会、日本行動計量学会、Psychometric Society

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【家族に関わる女性の不安-多様化する女性のライフコースと不安、政策にも多様性の観点を】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

家族に関わる女性の不安-多様化する女性のライフコースと不安、政策にも多様性の観点をのレポート Topへ