2017年09月25日

金融政策の10年国債金利への影響を振り返る-金融政策による金利の押し下げ効果の測定

金融研究部 金融調査室長・年金総合リサーチセンター兼任 福本 勇樹

文字サイズ

■要旨
 
  • イールドカーブ・コントロール(YCC)の影響を加味した重回帰モデルを構築し、過去1年間の金利推移とこれまでの日本銀行による金融政策の影響(金利の押し下げ効果)について振り返る。
     
  • 過去1年間の10年国債金利はゼロパーセント近辺を推移していたが、米国債の金利上昇の影響とYCCによる金利上昇効果を日本銀行による国債買入で抑制していたものと考えられる。
     
  • 日本銀行の国債買入やマイナス金利政策、YCCがなかった場合のモデル値と比較して、2017年8月末の日本国債金利(10年物)は1.299%押し下げられている。
    包括緩和政策時に0.487%押し下げられており、量的・質的金融緩和政策以降の日本銀行による国債買入で0.604%、マイナス金利政策とYCCの組み合わせで0.208%押し下げられている。
     
  • このことは、日本銀行が金融政策の出口に移行した場合、長短金利操作付き量的・質的金融緩和政策の解除によって0.812%(= 0.604%+0.208%)程度の金利上昇はありうるということを示唆している。

■目次

1――YCCを考慮に入れた日本国債金利(10年物)の分析
2――日本銀行の金融政策による金利押し下げ効果
Xでシェアする Facebookでシェアする

金融研究部   金融調査室長・年金総合リサーチセンター兼任

福本 勇樹 (ふくもと ゆうき)

研究・専門分野
金融・決済・価格評価

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【金融政策の10年国債金利への影響を振り返る-金融政策による金利の押し下げ効果の測定】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

金融政策の10年国債金利への影響を振り返る-金融政策による金利の押し下げ効果の測定のレポート Topへ