2017年05月09日

消費税における軽減税率の効果-景気安定化の観点からの検討

日本大学経済学部教授 小巻 泰之

文字サイズ

6――まとめ

欧州におけるVATの税率変更では、変更時点でのマイナスの所得効果を統計的に有意に確認できる。また、計測結果から、①軽減税率を同時に変更した場合、税率変更時の消費の落ち込みは有意でないものの、税率のみの変更の場合1.3%程度の消費の減少が有意に確認できる。また、②税率の変更幅については、2%未満の場合と2%以上の場合に分けてみると、税率2%以上を変更する方が消費へのマイナス効果はより大きくなることが確認できる。その中でも、軽減税率を変更しない場合の方がよりマイナス効果が大きくなることも伺える。つまり、実質的な購買力の低下をより認識できるような状況が、消費を抑制しているのかもしれない。他方、異時点間の代替効果については、軽減税率が導入される以前には、イギリスやデンマークのように欧州でも大規模な効果が確認できる。

これらの結果は、軽減税率の導入反対の指摘の通り、人々の消費行動に影響を恣意的に与える可能性が指摘できる。しかしながら、食料品における異時点間の代替効果や所得効果を抑制させ、税率変更による大きな経済変動を引き起こさない可能性についても併せて指摘できると考える。この点でいえば、軽減税率の存在が消費者の消費行動を恣意的にコントロールしているとみることができる。欧州の統計にはないが、家計調査では100世帯当たりの購入頻度を公表しており、これを見るとある意味当然であるが、家計の食料品の購入頻度は全消費回数の79%を占めている。日々の価格動向を敏感に感じ取るのが食料品であると考えれば、食料品への駆け込み需要の延長戦上に耐久消費財等の駆け込み需要が生じていると考えることが可能である。

また、税率の引上げ幅についても考慮すべきである。欧州の税率変更では、2%以上を変更する方が消費へのマイナス効果はより大きくなることが確認できる。直観的にも理解しやすいが、税率の変更幅が小幅であればその効果は小さくなる可能性が考えられる。また、欧州においても、引上げ幅を小幅にして段階的に引き上げる事例が確認できるが、日本でも検討の余地は大きいのではなかろうか。

消費税だけでなく他の税制等の全体像の見直しを実施せず、これまで同様に消費税率の引上げをするのであれば、再び経済活動に大きな影響を与えることが考えられる。これまでのような過度な景気変動を抑制し、安定的な経済活動を維持させるとの観点も含めた税制の議論が望まれる。

ただし、日本では消費増税前に駆け込み需要を促進する小売業の行動やメディアなどでの駆け込み促進報道が多くみられた。こうしたことが当時の駆け込み需要を顕在化させた要因(アンカリング効果等)も考えられる。この点については今後の課題としたい。
 

参考文献

参考文献

  1. 飯田泰之(2015)「「軽減税率は低所得者を救う」は大きな誤解だ~経済学者が導入に賛成しない理由」,東洋経済ONLINE,2015年11月5日.
  2. 五十嵐文彦(2012)「イギリス税制視察の報告~付加価値税制の現状と改革への挑戦」,ファイナンス,2012年11月号.
  3. 大竹文雄(2014)「軽減税率はなぜ人気なのか」,日本経済研究センター『大竹文雄の経済脳を鍛える』,2014年7月18日.
  4. 鎌倉治子(2008),「諸外国の付加価値税(2008年版)」,国立国会図書館調査及び立法調査局『基本情報シリーズ①』.
  5. 小巻泰之(2015)『経済データと政策決定』,日本経済新聞出版社.
  6. 税制調査会(2014)「消費税の軽減税率に関する検討について」,平成26年6月5日 与党税制協議会公表資料.
  7. 税制調査会(2014)「第9回税制調査会議事録」,平成26年6月11日.
  8. 高橋哲彰,菊池紘平,井上里菜(2015)「欧州諸国に学ぶ駆け込み・反動の抑え方-消費増税の価格転嫁に日欧の差-」,日本経済研究センター「経済百葉箱」第81号,2015年4月8日.
  9. 知念裕(1997)「アメリカの州売上税」,琉球大学「経済研究」,53号,pp.169-201.
  10. 日本銀行(2014)「金融経済月報」,2014年3月.
  11. 日本総研(2013)「欧州の事例から読み解く消費増税の影響」,Research Eye,No.2013-018,2013年9月24日.
  12. 日本経済研究センター(2014)「消費再増税「1%ずつ」検討を」,2014年10月.
  13. 櫨浩一(2015)「「軽減税率」は、あまりに問題がありすぎる~消費税の逆進性にどう対応するべきか」,東洋経済ONLINE,2015年10月17日.
  14. 森信茂樹(2014)「価格の一斉改定、日本特有」,日本経済新聞「経済教室」,2014年2月24日.
  15. Alm, James and Asmaa El-Ganainy, “Value-added Taxation and Consumption,” Tulane University Economics Working Paper 1203, July 2012
  16. Carare,A. and Danninger, S. (2008), “Inflation Smoothing and the Modest Effect of VAT in Germany,” IMF Working Paper, WP/08/175.
  17. Cashin, D. and Unayama, T.(2011), “The Intertemporal Substitution and Income Effects of a VAT Rate Increase: Evidence from Japan,” RIETI Discussion Paper Series 11-E-045, April 2011.
  18. Centre for Retail Research(2011), “VAT HIKE TO 20%: Effects on Retailers and Consumers”, http://www.retailresearch.org/vatincrease.php
  19. European Commission (2017), "VAT ratee applied in the member states of the European union", Situation at 1st January 2017.
  20. Freebairn, J. (1991). Some effects of a consumption tax on the level and composition of Australian saving and investment.  Australian Economic Review, 96 (1), 13-29.
  21. Lewis, K., & Seidman, L. (1999). The consumption tax and the saving elasticity. National Tax Journal, 52 (1), 67-78.
  22. Marwell. N, and McGranahan. L, (2010), “The Effect of Sales Tax Holidays on Household Consumption Patterns,” Federal Reserve Bank of Chicago, WP2010-06.
  23. Office for National Statistics (2011), “Impact of the VAT increase on the CPI”
  24. Shapiro M. D., & Slemrod, J. (2009).  Did the 2008 Tax Rebates Stimulate Spending?  The American Economic Review Papers and Proceedings, 99 (2), 374-379.
Xでシェアする Facebookでシェアする

日本大学経済学部教授 小巻 泰之

研究・専門分野

(2017年05月09日「基礎研レポート」)

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【消費税における軽減税率の効果-景気安定化の観点からの検討】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

消費税における軽減税率の効果-景気安定化の観点からの検討のレポート Topへ