2016年12月12日

ソルベンシーIIの今後の検討課題について(2)-実務面の課題及びBrexitの影響等-

中村 亮一

文字サイズ

■要旨

前回のレポート「ソルベンシーIIの今後の検討課題について(1)-技術的準備金及びリスク評価に関する項目-」では、技術的準備金の評価及びリスク評価に関する項目について報告した。

今回のレポートでは、自己資本やその他の項目及び実務に関する課題、さらにはBrexit(英国のEU離脱)によって、今後のソルベンシーIIの検討がどのような影響を受けていく可能性があるのか、について報告する。さらには、こうしたEUにおける状況を踏まえて、日本において経済価値ベースのソルベンシー制度構築を検討していく上での示唆について触れることとする。

ところで、EIOPA(欧州保険年金監督局)は、前回のレポート公表後の12月8日に、ソルベンシー資本要件標準式に焦点を当てた「ソルベンシーII委任規制の特定項目のレビューに関するディスカッション・ペーパー」を公表した。このディスカッション・ペーパーは、EIOPAが2016年7月18日に欧州委員会から受けた助言要請のリストの中に含まれていた項目(前回のレポートと同様に、以下において、「欧州委員会によるEIOPAに対する技術的助言要求項目」と呼ぶ)への対応の準備の第一歩となるものである。これに対する関係者の意見(コンサルテーション期間は2017年3月3日まで)を踏まえて、さらなる検討が行われ、欧州委員会への最終的な助言が2018年2月までに行われていくことになる。

今回のレポートでは、このディスカッション・ペーパーの内容等は反映されていないので、それらを踏まえた動向については、前回のレポートで報告した項目に関する内容等も含めて、別途報告することとしたい。

■目次

1―はじめに
2―ソルベンシーIIの今後の検討課題-自己資本に関する項目-
  1|銀行の資本規制との整合性等
  2|カウンターシクリカル要件の導入
3―ソルベンシーIIの今後の検討課題-算出に関するその他の項目-
  1|繰延税金資産(Deferred Tax Assets:DTA)
  2|内部モデルの整合性
  3|1年間のタイムホライズン
4―ソルベンシーIIの今後の検討課題-実務面の課題-
  1|法体系の複雑性
  2|膨大なデータ量-保険会社による監督当局への報告-
  3|膨大なデータ量―監督当局の対応-
  4|膨大なデータ量-内部モデルの使用
  5|膨大なコスト
  6|比例原則の適用-中小保険会社等への対応-
  7|要件の比例的な簡素化された適用
  8|IFRSとの関係
5―Brexit(英国のEU離脱)の影響-全般的-
  1|ソルベンシーIIにおいて英国が果たしてきた役割
  2|Brexit後の英国の位置付けとソルベンシーIIの意味合い
  3|Brexitによる影響
6―Brexit(英国のEU離脱)の影響-各検討項目-
  1|UFRの水準
  2|ソブリンリスクの評価
  3|マッチング調整(MA)
  4|動的ボラティリティ調整(Dynamic Volatility Adjustment)
  5|リスクマージン
  6|英国のデータ使用
  7|EIOPAの検討体力
  8|今後の方向性
7―日本における経済価値ベースのソルベンシー制度構築への示唆-
  1|UFR水準
  2|リスクマージン
  3|ボラティリティ調整
  4|ソブリンリスクの評価
  5|金利リスク評価-マイナス金利の反映-
  6|内部モデルの適用
  7|膨大な時間・コスト・データ
8―まとめ
Xでシェアする Facebookでシェアする

中村 亮一

研究・専門分野

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【ソルベンシーIIの今後の検討課題について(2)-実務面の課題及びBrexitの影響等-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ソルベンシーIIの今後の検討課題について(2)-実務面の課題及びBrexitの影響等-のレポート Topへ