2016年10月27日

“健康経営”と企業の業績~ニッセイ景況アンケートによる健康増進に向けた取組みと業績の相関

保険研究部 主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター兼任 村松 容子

文字サイズ

3――分析の結果

(1) 企業規模別の状況
まず、大企業の売上実績が「増収」と回答した割合をみると、健康増進に対する考え方が「関心上昇」の企業で61%だったのに対し、「変化なし等」の企業では51%と、「関心上昇」が「変化なし等」を上回った(図表2)。また、現在実施している取組み数が「3個以上」の企業では59%と、「3個未満」の企業の55%を上回り、5年程度以上継続している取組み数が「3個以上」の企業では61%と、「3個未満」の企業の51%を上回った。このように、従業員の健康増進に関する取組みが前向きな企業で「増収」の割合が高かった。

同様に、大企業の経常損益が「増益」と回答した割合をみると、やはり、健康増進に対する考え方が「関心上昇」は「変化なし等」と比べて「増益」の割合が高いほか、現在実施する取組み数や5年程度以上継続する取組み数が「3個以上」の企業は「3個未満」の企業より高く、従業員の健康増進に関する取組みが前向きな企業で、損益状況が良いと言える。

金融機関の貸出態度は、5年程度継続する取組み数が「3個以上」の企業で「積極」の割合が高い傾向があったが、健康増進に対する考え方や現在実施している取組みによる差はなかった。
図表2 健康増進に対する取組み実施状況別 売上、経常損益、貸出態度(1)
中堅企業では、売上「増収」と経常損益「増益」の割合で、5年程度継続する取組み数による差はあったが、健康増進に対する考え方や現在実施している取組み数による大きな差はなかった(図表3)。
図表3 健康増進に対する取組み実施状況別 売上、経常損益、貸出態度(2)
また、中小企業では、大企業と同様に、従業員の健康増進に関する取組みが前向きな企業で、売上「増収」と経常損益「増益」の割合が高かった(図表4)。しかし、金融機関の貸出態度については、大企業や中堅企業とは異なり、健康増進に対する取組み実施状況による「積極」の差は大きく、5年程度継続する取組み数が「3個以上」だけでなく、健康増進に対する考え方が「関心上昇」や現在実施している取組み数が「3個以上」で「積極」の割合が高かった。
図表4 健康増進に対する取組み実施状況別 売上、経常損益、貸出態度(3)
Xでシェアする Facebookでシェアする

保険研究部   主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター兼任

村松 容子 (むらまつ ようこ)

研究・専門分野
健康・医療、生保市場調査

経歴
  • 【職歴】
     2003年 ニッセイ基礎研究所入社

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【“健康経営”と企業の業績~ニッセイ景況アンケートによる健康増進に向けた取組みと業績の相関】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

“健康経営”と企業の業績~ニッセイ景況アンケートによる健康増進に向けた取組みと業績の相関のレポート Topへ