2011年09月26日

下方リスクを重視した年金資産配分

金融研究部 主席研究員 チーフ株式ストラテジスト 井出 真吾

文字サイズ

公的年金・私的年金に係わらず、日本の年金基金の多くは国内外の株式や債券、不動産などに投資しているが、その配分比率(基本ポートフォリオ)を決める際には現代ポートフォリオ理論(Modern Portfolio Theory=MPT)の考え方を取り入れていることが多いだろう。MPTの柱の一つは平均分散モデルだが、実際の証券市場では平均分散モデルが前提とするいくつかの条件が成立していないため、これを用いて策定したポートフォリオは必ずしも効率的ではないと指摘されている。一方、平均分散モデルの問題点を改善した手法が提案され、実際に基本ポートフォリオ策定に導入した事例もある。
本稿は、年金資産に限らず広く実務で利用されている平均分散モデルや、最近その有用性が見直されつつある下方リスクモデルへの理解が深まり、より効率的な資産運用の実現に貢献することを目的とする。以下では、はじめに平均分散モデルの基本的な考え方をおさらいし、その課題を整理する。
次いで下方リスクモデルの概要を説明した上で、それぞれのモデルで構築したポートフォリオに違いが生じる理由を考察する。最後に、下方リスクモデルが平均分散モデルの弱点を補うことを確認する。なお、実際の年金運用では年金債務も含めたALMアプローチが主流だが、本稿では簡単のため資産サイドだけを取り上げる。

Xでシェアする Facebookでシェアする

金融研究部   主席研究員 チーフ株式ストラテジスト

井出 真吾 (いで しんご)

研究・専門分野
株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成

経歴
  • 【職歴】
     1993年 日本生命保険相互会社入社
     1999年 (株)ニッセイ基礎研究所へ
     2023年より現職

    【加入団体等】
     ・日本ファイナンス学会理事
     ・日本証券アナリスト協会認定アナリスト

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【下方リスクを重視した年金資産配分】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

下方リスクを重視した年金資産配分のレポート Topへ