2011年09月12日

日本の少子高齢化と経済成長~期待される高齢者パワーの発揮に注目して~

三尾 幸吉郎

文字サイズ

■目次

1――客観的にみれば低下しやすい日本の成長率
2――日本より一人当たりGDPが高い国をヒントとした成長戦略
3――高齢者パワーの発揮
4――結語

■introduction

日本の人口は、1970年代は年平均1.1%増、1980年代は同0.5%増、1990年代は同0.3%増、2000年代は同0.1%増と、増加率は徐々に鈍化してきたもののプラスを維持していたが、2010年代は減少に転じる。
経済成長率は人口増加率と一人当たりGDPの成長率に分解できるが、ひとつの柱である人口増加率については、2010年代は少子化の進展で0.1ポイント程度のマイナス要因となりそうだ。もうひとつの柱である一人当たりGDPの成長率を考えても、少子高齢化の進展で生産年齢人口(15-64歳)比率の減少傾向が続くため、2010年代の一人当たりGDPの成長率を年平均で0.8%程度押し下げることになりそうだ。
このように人口と生産年齢人口の減少で、客観的にみれば日本の成長鈍化は避けられそうにない。しかし、日本でもバブル崩壊前の1970-80年代には生産年齢人口一人当たりGDPが年3%前後成長していたこと、世界を見渡せば日本より一人当たりGDP水準の高い国は数多くあることを考えると、日本経済が2%程度の成長を実現することは決して不可能とはいえないだろう。そこで、本稿では今後の少子高齢化の下での経済成長のヒントを探ることとしたい。

Xでシェアする Facebookでシェアする

三尾 幸吉郎

研究・専門分野

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【日本の少子高齢化と経済成長~期待される高齢者パワーの発揮に注目して~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

日本の少子高齢化と経済成長~期待される高齢者パワーの発揮に注目して~のレポート Topへ