- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 中国経済 >
- 中国経済:日本との対比でみる中国
中国経済:日本との対比でみる中国
経済研究部 上席研究員 三尾 幸吉郎
○中国経済は、投資が盛んで、消費が少なく、製造業中心で、雑製品を大量輸出、人民元は大幅割安などの特徴があり、現在の日本経済とは大きく異なるが1970年頃の日本とは共通点が多い。
○1970年以降の日本経済の変化を確認することは、時代が変わり国情も異なるとはいえ、今後の中国経済の行方を考える上では参考になる点も多い。そこで、投資、消費、産業、貿易、為替の5つの視点から調査分析し、参考になる統計情報を紹介することとしたい。

このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1834
ソーシャルメディア
レポート
-
研究領域
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
【中国経済:日本との対比でみる中国】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
中国経済:日本との対比でみる中国のレポート Topへ