2011年05月27日

消費者物価(全国11年4月)~コアCPI上昇率は2年4ヵ月ぶりのプラス

経済研究部 経済調査部長 斎藤 太郎

文字サイズ

■見出し

・コア CPI上昇率は2年4ヵ月ぶりのプラス
・食料品を中心に物価上昇品目数が大幅に増加
・コアCPI上昇率は夏場にかけて1%程度へ

■introduction

総務省が5月27日に公表した消費者物価指数によると、11年4月の消費者物価(全国、生鮮食品を除く総合、以下コアCPI)は前年比0.6%(3月:同▲0.1%)となり、2年4ヵ月ぶりに上昇に転じた。事前の市場予想(共同通信集計:0.6%、当社予想は0.7%)通りの結果であった。
食料(酒類除く)及びエネルギーを除く総合は前年比▲0.1%(3月:同▲0.7%)、総合は前年比0.3%(3月:同0.0%)となった。
10年4月以降、コアCPIを▲0.5%ポイント程度押し下げていた高校授業料無償化の影響が一巡したことが、プラス転化の主因である。すでに消費者物価の押し上げ要因となっていたエネルギーは3月の前年比6.3%から同7.3%へと上昇率がさらに高まった。ガソリン(3月:前年比13.4%→4月:同13.2%)は上昇幅が若干縮小したが、灯油(3月:前年比24.2%→4月:同26.1%)、ガス代(3月:前年比1.7%→4月:同2.2%)の上昇幅が拡大し、電気代(3月:前年比▲0.5%→4月:同1.5%)は3ヵ月ぶりに上昇に転じた。
また、食料品(生鮮食品を除く)は前年比▲0.1%(3月:同▲0.7%)と21ヵ月連続で下落したが、下落幅は前月から大きく縮小した。
コアCPI上昇率のうち、エネルギーによる寄与が0.61%(3月は0.52%)、食料品(生鮮食品を除く)が▲0.02%(3月は▲0.16%)、高校授業料が0.00%(3月は▲0.52%)、たばこが0.28%、その他が▲0.26%(3月は▲0.22%)であった。

Xでシェアする Facebookでシェアする

経済研究部   経済調査部長

斎藤 太郎 (さいとう たろう)

研究・専門分野
日本経済、雇用

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【消費者物価(全国11年4月)~コアCPI上昇率は2年4ヵ月ぶりのプラス】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

消費者物価(全国11年4月)~コアCPI上昇率は2年4ヵ月ぶりのプラスのレポート Topへ