2011年04月25日

若年層の生命保険加入先と加入商品

生活研究部 上席研究員 久我 尚子

文字サイズ

株式会社ニッセイ基礎研究所による生命保険マーケット調査(2009)に基づき、20歳代と30歳代の生命保険加入先と加入商品の関係を分析したところ、主に3つの特徴が分かった。尚、下図(本文中)では、ベクトルは加入先の種類、座標点は商品の種類を示す。加入先同士はベクトル同士のなす角度が小さいほど、商品同士は座標点の位置が近いほど若年層に同様の加入行動をとられていると読み取る。また、加入先と商品の関係は、ベクトルを原点から延ばした延長線上に座標点から下ろした垂線との交点の位置が原点より遠くにあるほど、若年層にとって加入先と商品が強く結びついていると読み取る。
まず、1つ目の特徴は、若年層は国内大手生保とかんぽ生命に対して、全く同じと言っても良いほど、非常に良く似た加入行動をとっているということだ。この2つの加入先は、他の加入先ベクトルと角度が開いていることより、他とは明確に異なる加入先と認識されていることも読み取れる。2つ目は、若年層にとって医療保険・入院保険の加入先は圧倒的に共済(もしくは外資系生保)であるということだ。尚、終身保険や定期付終身保険は、国内大手生保やかんぽ生命が選ばれる傾向が強い。3つ目は、若年層にとって、がん保険や養老保険、介護保険、変額個人年金保険は、加入先と結びついていないということだ。これらの商品は若年層にとって、まだ自分に必要な保障として認識されにくく、加入率も低いため、特徴的な加入行動が見えにくいようだ。
以上は若年層のみの分析結果だが、他の年齢層の分析結果と比較することで、若年層の特徴をより浮き彫りにすることもできるだろう。様々な視点の分析を組み合わせることによって、「保険離れ」と呼ばれる若年層に対しても、有効なアプローチ方法を見つけ出せる可能性がある。

Xでシェアする Facebookでシェアする

生活研究部   上席研究員

久我 尚子 (くが なおこ)

研究・専門分野
消費者行動、心理統計、マーケティング

経歴
  • プロフィール
    【職歴】
     2001年 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ入社
     2007年 独立行政法人日本学術振興会特別研究員(統計科学)採用
     2010年 ニッセイ基礎研究所 生活研究部門
     2021年7月より現職

    ・神奈川県「神奈川なでしこブランドアドバイザリー委員会」委員(2013年~2019年)
    ・内閣府「統計委員会」専門委員(2013年~2015年)
    ・総務省「速報性のある包括的な消費関連指標の在り方に関する研究会」委員(2016~2017年)
    ・東京都「東京都監理団体経営目標評価制度に係る評価委員会」委員(2017年~2021年)
    ・東京都「東京都立図書館協議会」委員(2019年~2023年)
    ・総務省「統計委員会」臨時委員(2019年~2023年)
    ・経済産業省「産業構造審議会」臨時委員(2022年~)
    ・総務省「統計委員会」委員(2023年~)

    【加入団体等】
     日本マーケティング・サイエンス学会、日本消費者行動研究学会、
     生命保険経営学会、日本行動計量学会、Psychometric Society

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【若年層の生命保険加入先と加入商品】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

若年層の生命保険加入先と加入商品のレポート Topへ