2009年07月10日

欧州の不良債権問題と住宅バブルの崩壊

経済研究部 常務理事 伊藤 さゆり

このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ

  1. 欧州の金融危機は複合危機の様相を呈している。景気の後退に伴う貸出債権の不良化はこれからが本番で、対米証券化商品投資の損失よりも大きいものとなる可能性が高い。中でも、住宅ローンの不良債権問題が過去のトレンドを大きく超えるレベルまで進み、想定以上に損失が増大するリスクが懸念されよう。
  2. 今後の動向が注視されるイギリスとスペインのうち、イギリスでは、大胆な政策対応もあって住宅価格の下落ペースは鈍化しつつある。しかし、雇用情勢や家計の負債水準の高さを考えると本格回復には時間を要し、住宅ローンの延滞率上昇は続きそうだ。
  3. スペインは、住宅供給の過剰の度合いが大きく、一層の価格調整と不良債権比率の上昇が避けられそうにない。特に、一部の貯蓄銀行の経営状況への不安は強い。スペインは、ユーロ導入で為替調整による景気回復という手段は封じられた見返りにECBの低金利政策と非標準的手段によるサポートを受けている。スペインが、金融不安の早期収拾と持続的な成長軌道への回帰を実現できるのか、欧州域内の金融の正常化ばかりでなく、ユーロの将来性を占う試金石として注目したい。
38285_ext_15_1.jpg
Xでシェアする Facebookでシェアする

このレポートの関連カテゴリ

経済研究部   常務理事

伊藤 さゆり (いとう さゆり)

研究・専門分野
欧州の政策、国際経済・金融

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【欧州の不良債権問題と住宅バブルの崩壊】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

欧州の不良債権問題と住宅バブルの崩壊のレポート Topへ