- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- 米国経済見通し~2006年上半期の復興需要後は緩やかに減速
米国経済見通し~2006年上半期の復興需要後は緩やかに減速
土肥原 晋
<米国経済見通し>
- ハリケーンの影響が懸念された米国経済であるが、7-9月期GDPが4.3%と高水準となり、10-12月期の経済指標も概ね堅調であることから、景気の強さが再認識されている。
- 2006年上半期は、ハリケーンのダメージよりも復興需要がまさり、成長率が押し上げられると予測される。ただし、下半期は復興需要の剥落により減速しよう。2006年の年間の成長率は、3.5%を見込んでいる。
- FRBは、12月のFOMCで今次13回目となる利上げを実施した。同時に発表された声明文では、なお利上げの余地があることが示されたものの、景気への配慮も窺え、利上げ打ち止めが近いとの観測も出ている。ただし、2006年の金利水準が本年以上のレベルで推移することとなるため、金融環境としてはより厳しい状況となろう。
このレポートの関連カテゴリ
土肥原 晋
研究・専門分野
ソーシャルメディア
レポート
-
研究領域
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
【米国経済見通し~2006年上半期の復興需要後は緩やかに減速】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
米国経済見通し~2006年上半期の復興需要後は緩やかに減速のレポート Topへ