2005年05月01日

スタイル管理には副作用も

このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ

わが国でも、スタイル・インデクスをベンチマークに使って、運用機関のパフォーマンスを管理しようという動きがようやく広がりつつある。バリュー・グロース、大型・小型というスタイルで運用機関を管理すると、確かにパフォーマンスの市場全体からの乖離を抑えつつ、各運用機関の得意分野で超過リターンを確保するというゴールに近づくことができるように思われる。
しかし、スタイル・インデクスによる管理には問題もある。運用機関の取るリスクは、割安度/成長性と企業規模の2つだけではなく、業種やモメンタムなどさまざまである。つまり、運用機関が得意な投資戦略も、この2つの分類だけでは語れない。無理矢理にスタイル・ボックスの1マスの中に閉じこめて、スタイル・インデクスとの乖離を管理すると、運用機関の長所を減殺してしまう恐れがある。それくらいなら、株式市場全体を、運用機関のベンチマークとした方が良いだろう。
スタイル・インデクスを用いれば、ポートフォリオのリスク管理を一歩前進させることができる。とはいえ、それはあくまでも簡便法であり、盲信すると、副作用を招きかねない。

Xでシェアする Facebookでシェアする

このレポートの関連カテゴリ

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【スタイル管理には副作用も】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

スタイル管理には副作用ものレポート Topへ