2002年12月25日

新BIS規制の導入について

総合政策研究部 常務理事 チーフエコノミスト・経済研究部 兼任 矢嶋 康次

文字サイズ

■目次

1.新しい自己資本比率規制
2.信用リスクの精緻化
3.オペレーショナルリスクの追加
4.2006年末導入に向けて

■introduction

1988年に現行のBIS規制が定められてから10年以上が経過している。その間急速に銀行を巡る環境が変化している。金融市場も様変わりし、銀行業の内容自体に加えリスク管理のノウハウも大きく変化した。
こうした変化を踏まえバーゼル銀行監督委員会(以下、バーゼル)は、最低自己資本比率規制(第1の柱)、銀行自身による自己資本戦略の策定(第2の柱)、開示の充実を通じた市場規制の強化(第3の柱)を3つの柱とする新BIS規制導入(2006年末)を予定している。この3つの柱の中で最も銀行に影響を与える最低自己資本比率規制(第1の柱)の規則案が、02年10月に公表された。

Xでシェアする Facebookでシェアする

総合政策研究部   常務理事 チーフエコノミスト・経済研究部 兼任

矢嶋 康次 (やじま やすひで)

研究・専門分野
金融財政政策、日本経済 

経歴

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【新BIS規制の導入について】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

新BIS規制の導入についてのレポート Topへ