1989年02月01日

大店法規制緩和の動きと今後の流通業界 -スーパー、百貨店の動向を中心に-

窪谷 治

このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ

【はじめに】

  • 中小商業者の保護育成等を目的にS48年に制定された「大規模小売店舗における小売業の事業活動の調整に関する法律」いわゆる大店法は、その後の法改正や通産省による行政指導も加わり、一貫して規制強化の方向で推移してきた。
  • ところが、S60~61年頃から我が国流通業の様々な規制に対する国内外からの規制緩和論が高まる中で、大店法そのものの効力を疑問視する声が上がるなど、一転して規制緩和の方向に動き出した。
  • このような中、昨年11月に臨時行政改革推進審議会(新行革審)の「公的規制の在り方に関する小委員会」が報告書をまとめ、同12月に政府答申を行った。大きなポイントの一つとされてきた大店法については、法改正にまでは言及されていないものの、法の運用緩和による実質的な規制緩和を唱えており、今後の行政側の対応や流通業界の動向が注目されるところである。
  • ここでは、大店法成立からこれまでの簡単な経緯と、規制緩和の動きが百貨店・スーパー等に与える影響等についてレポートしたい。
Xでシェアする Facebookでシェアする

このレポートの関連カテゴリ

窪谷 治

研究・専門分野

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【大店法規制緩和の動きと今後の流通業界 -スーパー、百貨店の動向を中心に-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

大店法規制緩和の動きと今後の流通業界 -スーパー、百貨店の動向を中心に-のレポート Topへ