1988年12月01日

アンケート結果にみるビジネスマンの消費生活 -可処分所得と可処分時間の使い方の現状と今後-

石山 佳史

丸茂 恭敬

このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ

■見出し

1.「消費の効用」と時間制約
2.ビジネスマンの可処分所得と可処分時間の使い方(アンケート調査結果)
3.おわりに

■introduction

「前川レポート」以来、内需(消費)拡大による「より豊かな人生を」という議論が盛んに行われ、「高額商品ブーム」にみられるように家計の消費意欲は旺盛になっている。伝統的な「勤勉・貯蓄指向」の中から、「消費」そのものを楽しみ、消費生活を通して自己表現をしていくというライフスタイルが芽生えつつあるようである。

「消費」を楽しむには相応の可処分所得が必要であることはいうまでもないが、いくらお金があっても、常に仕事に追われ仕事以外は食事とシャワーと睡眠の時間しかないようでは、消費生活を通して自己表現をするというようなことはできない。可処分所得と共に自分の自由になる「可処分時間」が必要なのである。

本稿では、まず「消費の効用」というものを考える場合、「自由時間」はどの様な意味を持つのかを簡単なモデルを使って整理し、次に、そのふたつにスポットを当てて行われた『ニッセイ・ビジネスマン・アンケート』の調査結果から浮かび上がる、ビジネスマンの可処分所得と可処分時間の使い方の実態および将来の姿をレポー卜する。

Xでシェアする Facebookでシェアする

このレポートの関連カテゴリ

石山 佳史

丸茂 恭敬

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【アンケート結果にみるビジネスマンの消費生活 -可処分所得と可処分時間の使い方の現状と今後-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

アンケート結果にみるビジネスマンの消費生活 -可処分所得と可処分時間の使い方の現状と今後-のレポート Topへ